モルタル外壁の劣化症状とは?

構造クラック

戸建の家によく使われるのがモルタル外壁ですが、今現在の家ではあまり見ることは少なくなってきていると思います。モルタルというのは水とセメント、砂を混ぜ合わせたもので主成分になるのはセメントのため丈夫といえば丈夫ですが防水性が低いだけ言われているのが難点です。しかし塗装をしっかりしていれば防水性を持続させる事もできますがそのまましておくと劣化症状が出てきます。もし放置した場合、どのような劣化症状があるなか紹介していきます。


1、モルタル外壁に見られる劣化症状
まず一般的に言われる外壁のメンテナンスはおそよ10年と言われています。もし10年前後のお家に住んでいる方は一度自分でチェックしてみてください。

1-1ひび割れ
モルタル外壁を使用しているお家にとって必ず起こり避けては通れないのがひび割れになります。このひび割れはクラックと呼ばれる事もあり、大きさやは幅など2種類に分けられています。年数が経つことによる劣化もありますが乾燥を繰り返したり地盤沈下や地震など自然災害でも劣化が発生すると言われています。これはモルタルの性質も関係していますがどうしてもひび割れや破損が発生しやすいという性質をもっているため住んでいれば必ず起こります。

・ヘアークラック
これは2種類あるうちの1つで幅は0.3mm以下の深さは4mm以下のものでこれぐらいだと建物の内部の鉄筋などが錆びる事はないのでメンテナンスの緊急性でいうと低いですが、塗装によるメンテナンスは補修する必要もあるといえます。

・構造クラック
これは0.3mm以上の深さ0.4mm以上のクラックを指し、ヘアークラックよりもひび割れが大きく雨水の浸入口になります。雨水が入ると木造の場合腐食してきますし鉄筋の場合は錆びてしまいます。そうならないためにコーキングなどで補修が必要になります。この補修はクラックの周囲をカットして下塗り材といわれる物を塗ったあたコーキング剤を入れるという作業になります。周囲をカットするのはコーキング剤をしっかり密着させるためにする事です。

1-2チョーキング
これはモルタル外壁を触った時にチョークの様に白い粉が付くことをいいます。このような状態の場合防水機能が失われたり、紫外線や雨風、雪などにより塗料である樹脂が劣化した状態を示します。塗料による劣化というのは塗膜と呼ばれる表面部分のダメージです。モルタルの主成分はセメントだといいました。セメントは防水性が弱いにもかかわらず防水機能が失われると雨水が壁の内部に侵入してしまうため錆びや腐食の原因になります。家の壁を触って見て手に白い粉がつくようならメンテナンス時期になるので調べてみてください。ちなみにチョーキングの場合は塗装するだけで防水性も復活するので比較的時間をかけずにメンテナンスする事ができます。

1-3雨だれ
雨だれは外壁でも開口部近くに見られる事が多く雨が降った時に壁をつたいそのまま線状に汚れが付着したままの状態になるという事です。もちらん開口部は埃やゴミも溜まりやすくそれが雨で洗い流されて汚れるという事もありますが防水性がかいとその汚れた水じたい捌ける事がなくなるのでもう一度塗装する必要があります。雨だれぐらいなら簡単に落ちるだろうと思っている人は大間違いで、油分や汚染物質などを含んだ水でできた雨だれはこすってもなかなか落ちないので注意してください。

1-4コケや藻
これとモルタル外壁の防水機能が低下しているために起こる症状の1つです。水がそこに着いてうまく流れてくれない場合湿った状態になります。それが続くとコケや藻が発生されてしまいます。もちろん外観的にも美しくないですがコケは根酸と言う酸性物質が放出されているのでアルカリ質であるセメントを中性化させてしまうため危険性もあります。雨が降りそれが空けてからもなおコケや藻がある場合はすでにその中は水が溜まったいるという事なのでメンテナンスは塗装する必要もあると言えます。もちろん初期の場合は高圧洗浄機で綺麗に除去すればまた本来の外壁として大丈夫な時もあるので見つけた場合はそのままにしておかず早めに対処する事が大切です。

1-5剥がれや浮き
年数が経つにつれて壁の表面には何層も塗り固められた塗膜の付着力が弱っまってきてしまいます。するとそのから素地が浮き上がってきてしまったりそこから剥がれてきたりする時ぐあります。もちろんここまで劣化が進行してしまうと外壁の保護するという本来の機能はないといってもいいほどで、剥がれた部分から雨水がは入ってきますし、これが木造の場合は木が腐食してくるのでシロアリ被害がでたりします。これらはモルタルの壁ではよく見られる劣化症状になり早急にメンテナンスをしなければいけないものから緊急性が少ないものまで様々です。

まとめ
以上モルタル外壁の劣化症状になります。大切なお家なので常日ごろからしっかり目視と触ってチェックする事が大切です。場合によっては素早い対処も必要なのでメンテナンスもしっかりするようにしてください。ご自身だけでは不安の方は、無料で点検を行ってくれる街の外壁塗装やさん東東京のような専門業者に点検をお願いすることも可能です。ぜひ活用しましょう。